教員の著書一覧
氏名に※の付してある教員は、現在、本学部に所属しておりません
南 祐三
※
ヨーロッパ・「共生」の政治文化史
成文堂
2013年3月
武田 昭文
再考 ロシア・フォルマリズム――言語・メディア・知覚
せりか書房
2012年9月
鈴木 晃志郎
役に立つ地理学
古今書院
2012年4月
藤田 秀樹
※
英米文学を読み継ぐ—歴史・階級・ジェンダー・エスニシティの視点から—
開文社出版
2012年3月
立川 健治
※
競馬の社会史・別巻Ⅰ―地方競馬の戦後史 始まりは闇・富山を中心に
世織書房
2012年1月
中澤 敦夫
※
ロシア古文鑑賞ハンドブック
群像社
2011年11月
野澤 豊一
ミュージッキング:音楽は〈行為〉である
水声社
2011年7月
伊藤 智樹
支援 Vol.1
生活書院
2011年3月
金子 幸代
※
鷗外と近代劇
大東出版社
2011年3月
鈴木 晃志郎
観光とまちづくり―地域を活かす新しい視点―
古今書院
2010年4月
伊藤 智樹
セルフヘルプ・グループの自己物語論―アルコホリズムと死別体験を例に
ハーベスト社
2009年10月