教員の著書

教員の著書一覧

氏名に※の付してある教員は、現在、本学部に所属しておりません

長村 祥知

公武政権の競合と協調(京都の中世史3)

吉川弘文館 2022年7月

藤本 武

国選択記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 尾山の七夕流し・中陣のニブ流し調査報告書

黒部市教育委員会 2022年3月

藤本 武

世界の発酵食をフィールドワークする

農山漁村文化協会 2022年1月

野澤 豊一

音楽の未明からの思考:ミュージッキングを超えて

アルテスパブリッシング 2021年12月

赤尾 千波

現代アメリカを知るための63章【2020年代】

明石書店 2021年9月

鈴木 晃志郎

Civic-Tech and Volunteered Geographic Information under the COVID-19 Pandemic: A Japanese Case Study.(214-221.)

GISTAM 2021. Science and Technology Publications Press: 2021年4月

野澤 豊一

顔身体学ハンドブック

東京大学出版会 2021年3月

鈴木 晃志郎

『地の理の学び方』(さまざまな地図を用いた地域の見方・考え方,118-125.)

二宮書店 2021年3月

大西 宏治

社会科教育へのケイパビリティ・アプローチ

風間書房 2021年3月

大西 宏治

持続可能な社会に向けての教育カリキュラム~地理歴史科・公民科・社会科・理科・融合~

古今書院 2021年2月

伊藤 智樹

開かれた身体との対話――ALSと自己物語の社会学

晃洋書房 2021年1月

林 美希

唐代前期北衙禁軍研究

汲古書院 2020年12月

University of Toyama School of Humanities

contact us

ページTOP