教員の著書詳細情報
氏名に※の付してある教員は、現在、本学部に所属しておりません

-
長村 祥知
- 教員
-
『京都観音めぐり 洛陽三十三所の寺宝』
- 著作名
- 平成洛陽三十三所観音霊場会・京都府京都文化博物館監修、長村祥知編
- 著者編者
- 勉誠出版
- 出版社名
- 2019年7月
- 出版年月日
六角堂を皮切りに、清水寺、泉涌寺、壬生寺中院等々、京都市内の観音信仰の名刹をめぐる「洛陽三十三所」。各札所の基礎情報とともに、寺宝100点以上をすべてカラー図版で紹介。充実の解説とコラムも備えた「洛陽三十三所」を闊歩するための絶好の道先案内となる一冊。誓願寺縁起絵(新京極 誓願寺蔵)、金山天王寺縁起絵巻(廬山寺蔵)、六角氏奉行人連署禁制(福勝寺蔵)、胎灌記(革堂 行願寺蔵)など、50点超が新発見ないし初掲載。