富山大学人文学部紀要
第57号(2012年9月発行)
| 著者名 | 論文名 | PDFファイル |
|---|---|---|
| 田畑真美 | 「背く自由」について | tabata57.pdf(293.2 KB) |
| 山崎けい子・初鹿野阿れ | 日本語教科書における「修復」の扱われ方―タスク内での役割― | yamazaki57.pdf(242.3 KB) |
| 喜田裕子 | 大学生の自傷行為と社会的スキルおよび衝動性の関連 | kida57.pdf(548.1 KB) |
| 佐藤 裕 | 「ルール」の存在論―権力行為論(3) | sato57.pdf(251.9 KB) |
| 森賀一恵 | 經典釋文と朱熹注音 | moriga57.pdf(747.9 KB) |
| 藤田秀樹 | The Initiatory Experience of a Fashion Novice: David Frankel's The Devil Wears Prada | fujita57.pdf(92.6 KB) |
| 黒田 廉 | 特定分野のテキストに出現する語彙についての試行的調査―自動車試乗記を例として― | |
| 村井文夫 | 二つのマルティニーク・スケッチ―ラフカディオ・ハーンの「亡霊」と「パ・コンビネ・シェ」― | |
| 中島淑恵 | ルネ・ヴィヴィアンと日本の三人の女流詩人―ポール・リヴェルスダールの著作における小野小町・清少納言・加賀千代女の記述をめぐって― | nakajima57.pdf(406.2 KB) |
| 夏 嵐 | 二十世紀上半叶外国的中文翻日本作家菊池的《父》例 | ka57.pdf(955.0 KB) |
| 磯部祐子 | 『善謔隨譯』を読む(一) |