研究紀要

富山大学人文学部紀要

第55号(2011年9月発行)

著者名 論文名 PDFファイル
田畑真美 「我がままの歌」考―『排蘆小船』をもとに― tabata55.pdf(409.7 KB)
KUREBITO, Megumi How Is Taro=wa asu ku-ru hazu=da Expressed in Koryak? - Comparing Koryak Agentive/Patientive Nominals with Japanese MMC- kurebito55.pdf(225.2 KB)
安藤智子 ロシア語名詞アクセントのゆれと動態に関する予備調査(1)―第2変化名詞― ando55.pdf(455.5 KB)
黒川光流・前田己沙 快の笑いに刺激のおもしろさおよび他者との関係性が及ぼす影響 kurokawa55.pdf(408.2 KB)
磯部祐子 高岡の漢学者・寺崎蛠洲―その笑話「囨譚」の世界― isobe55.pdf(935.5 KB)
森賀一惠 『大學章句』,『中庸章句』の音注について moriga55.pdf(552.7 KB)
草薙太郎 科学論・科学技術社会論の視点を「データベース:米国シェイクスピア研究学位論文」に適用する――小西甚一を援用し、見えてくる文化受容の「漢文方式」から「資格(英語・博士号)方式」への転換 その四 kusanagi55.pdf(628.5 KB)
藤田秀樹 「南部的なるもの」との邂逅――シャーウッド・アンダソンの「南部での出会い」を読む fujita55.pdf(434.2 KB)
高安和子 That痕跡効果と副詞効果 takayasu55.pdf(275.4 KB)
中島淑恵 ルネ・ヴィヴィアンと日本―ベル・エポックにおける日本文化受容のひとつのあり方として②― nakajima55.pdf(538.6 KB)
呉羽 長 『源氏物語』薫造型の方法―「宿木」巻を中心に― kureha55.pdf(440.7 KB)
金子幸代 富山の女性文学の先駆者・小寺(尾島)菊子研究4―徳田秋声・三島霜川・近松秋江と「あらくれ」のこと―  

University of Toyama School of Humanities

contact us

ページTOP