英米言語文化コース

英米言語文化コースは、文学作品や新聞・雑誌、映画等の様々な資料研究を通して、英語という言語と英米の文化を多様な観点から学び、豊かな国際感覚を培うことを主な目標としています。
英語は現在世界でもっとも広く使用されている言語です。本コースでは、英語の運用能力の養成・深化を通して、英語圏はもとより世界の様々な地域から発信される情報を正しく受容し、また自らも英語で発信する能力を養うことにも意を注いでいます。
卒業後の進路としては、英語教育者や出版ジャーナリズムのほか、一般企業からの需要もあり、卒業生は多種多様な領域に進んでいます。また、大学院に進学する学生もいます。
教育研究分野と教員
イギリス言語文化
准教授:結城 史郎
イギリス文学を研究しています。特に、19世紀から20世紀の小説に興味を持っています。
アメリカ言語文化
講師:秋田 万里子
20世紀から今日までのアメリカ文学、中でもユダヤ系アメリカ人作家の小説について研究しています。
講師:笠根 唯
19世紀アメリカ文学の専門ですが、19世紀から現在にかけての日米比較文化研究にも興味があります。Transpacific Studies、American Studies、Asian American Studies、Japanese Studies、Cultural Studies、Cinema Studiesといった領域に関心があります。