学部

カリキュラム(2022年度以降入学生)

心理学コースの所属学生は、心理学の基礎を幅広く学習することが最重要課題のひとつです。それをふまえて、下記のように基礎から順を追って、より専門性の高い学習へと積み上げを行います。科目の具体的な内容については、シラバスをご覧下さい

学部での専門科目

初年次教育科目群・概論科目群(1年次)※コース所属はありません

行動・社会文化領域や心理学の入門となる講義が開講されています。

行動・社会文化入門(前期)

行動・社会文化領域における心理学の基礎概念や理論、学説や方法などのについて概要を学びます。この科目は行動・社会文化領域を概観する科目として位置づけられています。

心理学概論(後期)

心と行動の科学としての現代心理学の基礎概念や理論、学説や方法などについて概要を学びます。

臨床心理学概論(後期)

臨床心理学の歴史や心理的問題とそのアセスメント方法、臨床心理学の代表的な理論とその技法について概要を学びます。

専門技能科目群(2-4年次)

心理学の基礎概念や理論の学習に加え、心理学研究の諸技法の学習を進め、卒業研究につなげていきます。

心理学統計法(2年前期)

データ解析のための統計学的方法について、コンピュータを用いたデータ処理の実習を通じて学びます。

心理学実験(2年前期)

基礎的な研究技法(心理学実験法・検査法・調査法・データ処理法・パソコン利用法など)の実習を行います。心理学の各領域で設定されたテーマについて、受講者自身が実験者や参加者となって実験などを実施し、心理学の基本であるデータ収集とデータ処理の方法および研究レポートの作成法などを習得します。客観的データに基づいた心理学的思考法を、体験的かつ総合的に学ぶことができます。

心理的アセスメント(2年後期)

さまざまな心理検査(知能検査、パーソナリティ検査等)の体験学習を通して心理的アセスメントの方法を学び、それらの成り立ち・背景や目的、実施方法、限界、フィードバックの留意点等について習得します。

心理学研究法Ⅰ(2年後期)・Ⅱ(3年前期)

心理学統計法や心理学実験、心理的アセスメントで習得した基礎的理解に基づき、心理測定法、データ解析法、心理尺度構成法、実験計画法など、比較的高度な研究法を習得することを目指し、実際的な手順なども含めて実習を行います。

心理学実験演習Ⅰ(3年前期)・Ⅱ(3年後期)

心理学専門学術雑誌の研究論文(英語文献を含む)などに基づいた心理学的問題構成のトレーニングも含め、比較的高度な実験実習を行います。受講者は関心のある領域について自ら先行研究(研究論文)を読み、研究課題を設定し、その内容に応じて、必要な実験や調査などを計画、実施し、レポートを作成します。卒業研究(卒業論文)の下準備も兼ねています。

卒業研究(4年)

指導教員の指導を受けながら、各自が関心のあるテーマを選択し、心理学的あるいは行動科学的な研究を行い、研究論文(卒業論文)を提出します。

※ 3年次以降の心理学実験実習Ⅰ・Ⅱや卒業研究において、コース専攻生は自由に研究テーマを選択できますが、心理学コースとしては、実験設備や文献資料、あるいは教員の専門性などの点で、幾つかのテーマについて特に研究を実施しやすい条件を整えています。詳しくは 卒業論文のタイトル や教員の研究活動をご覧下さい。

専門知識科目群(2-4年次)

心理学の幅広い分野に関する専門講義を通じて、心的活動の性質について多面的に考察します。これは人間の心のメカニズムを正しく理解したり、行動を的確に予測したりするための「心理学的洞察力」を養成することにもつながります。講義ではまた、日常生活に関する問題なども取り入れて、応用力の強化も図るようにしています。

公認心理師資格科目群

公認心理師受験資格の希望者は、学部での専門科目に上げたすべての科目の履修が原則として必要です。公認心理師に特に関わりの深い資格科目群には次の5科目があります。

人体の構造と機能及び疾病(2年または3年後期)

心理学における人体の構造と関連する機能、疾病について理解を深めます。

公認心理師の職責(3年夏季)

心理の専門家としての公認心理師が社会の様々な領域で果たす役割や業務、他職種との連携について学びます。

心理演習(3年後期)

心理学的支援の多様なアプローチについて、解説、紙上練習を経て、役割演技(ロールプレイ)や事例検討を行い、臨床心理学的な基礎技能を習得します。

心理実習(3年)

保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働の5分野における心理に関する支援について、各種施設の見学実習を通して理解を深めます。

関係行政論(3年)

公認心理師として業務を行うために必要な、保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働分野の基本的な法律と制度に関する適切な知識を身につけます。

認定心理士資格科目

日本心理学会が認定する認定心理士資格を得るために必要な科目を開設しています。資格取得希望者は、一定の専門科目の単位を修得し、日本心理学会に申請することにより、審査を経て認定心理士資格を取得することができます。詳しくは日本心理学会のホームページを参照してください。

CONTENTS

コンテンツ

学部 Faculty

大学院 Master

心理相談室 Counseling

ページTOP