研究紀要

富山大学人文学部紀要

第62号(2015年2月発行)

著者名 論文名 PDFファイル
田畑真美 『武訓』における「武」の概念 tabata62.pdf(605.8 KB)
安藤智子 多治見方言における名詞のアクセント ando62.pdf(803.7 KB)
山﨑けい子 外国籍等の子どもたち向け翻訳教材:ニーズ分析から見えてくる課題 yamazaki62.pdf(487.2 KB)
喜田裕子 簡易版マッピング付箋法の作成と検証 kida62.pdf(858.6 KB)
澤田 稔 『タズキラ・イ・ホージャガーン』日本語訳注(2) sawada62.pdf(915.5 KB)
次山 淳 古墳出現期の博多遺跡群に関する基礎的検討 鉄器生産(1)  
青木恭子 «Организованное ходачество»(組織された先遣人派遣)―20世紀初頭の帝政ロシアにおける移住政策の転換― aoki62.pdf(707.7 KB)
小野直子 近代科学の台頭と人間の分類―20世紀転換期アメリカにおける「精神薄弱者問題」― ono62.pdf(761.1 KB)
森賀一惠 『羣經音辨』卷六について(2)  
草薙太郎 科学論・科学技術社会論の視点を「データベース:米国シェイクスピア研究学位論文」に適用する――小西甚一を援用し,見えてくる文化受容の「漢文方式」から「資格(英語・博士号)方式」への転換 その九 kusanagi62.pdf(944.6 KB)
藤田秀樹 「ファム・ファタール」の表象――エイドリアン・ラインの『危険な情事』を観る fujita62.pdf(739.7 KB)
中島淑恵 詩の生成―ポーリーヌ・メアリ・ターン「コブレンツの思い出」をめぐって― その1 nakajima62.pdf(612.6 KB)
中沢敦夫 『イパーチイ年代記』翻訳と注釈(2)―『キエフ年代記集成』(1118~1146 年) nakazawa62.pdf(1.1 MB)
von Wolfgang Zoubek „Die Zauberzither“ vs. „Die Zauberflöte“ zoubek62.pdf(506.6 KB)
磯部祐子 『善謔随訳』を読む(三)  
呉羽 長 『藤原義孝集』と『源氏物語』 kureha62.pdf(527.4 KB)

University of Toyama School of Humanities

contact us

ページTOP