『富山大学人文学部紀要』
第68号(2018年2月)

著者名
論文名
PDFファイル
田畑真美
「仁者」と「過」をめぐる考察
黒川光流
複数領域の情報がステレオタイプの形成に及ぼす影響
kurokawa68.pdf
澤田 稔
『タズキラ・イ・ホージャガーン』日本語訳注(8)
sawadam68.pdf
入江幸二
ドイツへの鍵―スウェーデン領ポメルンにみる「礫岩のような国家」の一様相―
irie68.pdf
次山 淳
越中国分寺創建軒丸瓦研究の現状と課題
小助川貞次
日常言語情報を利用する国語教育の可能性について
kosukegawa68.pdf
森賀一惠
訓讀説文解字注(二)
藤田秀樹
呑み込む「顎」と戦う男たち――スティーヴン・スピルバーグの『ジョーズ』を観る
fujita68.pdf
大工原ちなみ
Saul Bellow の Isaac Rosenfeld に対するオマージュとしての“Zetland”
daikuhara68.pdf
赤尾千波
英語科教育法Ⅲでの「話すこと〔やり取り〕」に注目した「帯活動」模擬授業―図書館活用アクティブ・ラーニングとの融合を目指して―
akao68.pdf
中島淑恵
ラフカディオ・ハーン旧蔵書『ギリシア詩華集』英語版の書き込みについて①
nakajima68.pdf
梅澤 礼
エクトール・マロとエミール・ゾラ―精神病者に関する法(1838)と文学―
umezawa68.pdf
中沢敦夫・吉田俊則・藤田英実香
『イパーチイ年代記』翻訳と注釈(8)―『キエフ年代記集成』(1181~1195年)
nakazawa68.pdf
ツォウベク・ウォルフガング
Terayama Shûji: Japanese avant-garde theater from the 1970s reviewed four decades later
zoubek68.pdf
大野圭介
『山海経』から『白沢図』へ
ohno68.pdf
磯部祐子
『善謔随譯續編』を読む(三)
呉羽 長
『源氏物語』における柏木の造型の特質と構想的意義について―「おほけなし」の語に着目して―
kureha68.pdf

「研究紀要」のページへ戻る
トップページにもどる