参考文献・資料・URL

 

  五十嵐大悟,2012,「足利ひめたまからみる萌えおこし:地域発信型萌えおこしの分析」『コンテンツツーリズム論叢 : Collected Treatises on Contents Tourism2: 6-22

  井手口彰典,2009,「萌える地域振興の行方:「萌えおこし」の可能性とその課題について」,鹿児島国際大学『地域総合研究』37(1): 57-69

  片山明久,2013,「アニメ聖地における巡礼者と地域の関係性に関する研究――富山県南砺市城端を事例として」『観光学評論』1(2): 203-226

  川田健,2011,「アニメ・キャラクターによる商店街の活性化の基礎的条件―町おこしの事例紹介を中心に(「神話の創造」「新しい担い手」と商店街の活性化に向けた持続可能なまちづくり―春日井市勝川駅前通り商店街の取り組みを事例として2010 ―)」羽後静子・岡本肇編『産業経済研究所紀要』(21): 94-96

  川田健,2012,「地域イメージ形成ツールとしてのアニメーションによる物語発信の意義・事業展開―限られた資源でのコンテンツ作成の方法と問題点(「神話の創造」「新しい担い手」と商店街の活性化に向けた持続可能なまちづくり―春日井市勝川駅前通り商店街の取り組みを事例として2011 ―)」羽後静子・岡本肇編『産業経済研究所紀要』(22): 169-181

  山村高淑,2011,『アニメ・マンガで地域振興は可能か?:各地の試みから見たコンテンツツーリズムの可能性と課題』,日本学術振興会「国際共同に基づく日本研究推進事業」『日本サブカルチャー研究の世界的展開:学術的深化と戦略的な成果発信』神戸大学サブカルチャー研究会講義テキスト

 

  TR@P実行委員会(高岡市観光交流課) 配布資料

 

  あみたん娘(TR@P実行委員会)(http://www.trap-takaoka.jp/

  恋旅〜True Tours Nanto〜(http://www.koitabi-nanto.jp/

  株式会社P.A.WORKShttp://www.pa-works.jp/index.html

  イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]http://www.pixiv.net/

  YouTubehttps://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja

  ニコニコ動画(http://www.nicovideo.jp/

  足利ひめたま(http://www.himetama.jp/index.html

  知多娘。(http://www.chita-musume.com/

  小峰シロ(http://komine-shiro.com/

  うご農業協同組合(http://www.ja-ugo.jp/

  大垣きゅん物語(http://ogaki-kyun.com/

  日本橋プロジェクト(http://nippombashi.jp/project/

  山県さくら(山県市)(http://www.city.yamagata.gifu.jp/event/shizen/meizan/yamagatasakura/

  ことまきプロジェクト(http://kotomaki.net/index.html

  やくならマグカップも(http://yakumo-tajimi.com/index.html

  萌えッ娘企画(http://moe-kko.com/index.html