参考文献(邦文)

・青木由香,2013,「富山に住む外国人の「元子ども」たちの声から」,自治研とやま,p17-19

・大崎寛子,2010「富山県在住外国人による子育ての悩み―5つの事例から―」富山大学人文学部人文学科平成22年度卒業論文

・太田晴雄,1995,「日経外国人の学校教育の現状と課題『日本語教室』の批判的検討を通して」,日本教育学会大會研究発表要項,p274-275

・佐久間孝正,2012,「東京都の外国人の子ども教育―世界都市東京の受け入れの現実―」,応用社会学研究,p1-13

・眞砂薫,2012,「学習言語能力(CALP)の重要性」, 近畿大学教養・外国語教育センター紀要,p111-128

・宮島喬,太田晴雄編,2005,『外国人の子供と日本の教育:不就学問題と多文化共生の課題』東京大学出版会

・山室圭介,2007,「ブラジル人児童にとっての言語の壁――富山県における支援の意義と課題」富山大学人文学部人文学科平成19年度卒業論文

・湯本和子,1988,「子供の第二言語習得過程と異文化適応過程」,神奈川県立外国語短期大学起用,p61-72

・湯本和子,2005,「二言語環境における母語の位置付け:海外在住児童の言語調査から見えてくるもの」,神奈川県立外語短期大学紀要,28,p1-25

・渡辺雅子,2003,「在日日系ブラジル人の子供と教育をめぐる課題」,上智大学ポルトガル・ブラジル研究センター,3943

・和田涼子,2001,「富山在住ブラジル人の生活と意識――日本語習得と中心として多面的分析」富山大学人文学部人文学科平成13年度卒業論文

 

参考文献(欧文)

Cummins,J,1980,The Entry and Exit Fallacy in Bilingual EducationIn C. Baker and N. H. Honrnberger (eds) An Introductory Reader to the Writings of Jim Cummins, Multilingual Matters,139-147

Goffman,E,1963,Stigma:Notes on the Management of Spoiled Identit (=石黒毅訳,1980,『スティグマの社会学―烙印を押されたアイデンティティ―』せりか書房)

 

ホームページ(URL

・高岡市,2012,「高岡市公式ホームページほっとホット高岡」

http://www.city.takaoka.toyama.jp/index.html

・富山県観光・地域振興局 国際・日本海政策課,2011,「平成23年富山県外国人登録者の推移」

http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00011642/00500116.pdf