参考文献・URL

 

・石井クンツ昌子,1998,「ノルウェーの男女平等政策と男性の育児休暇」『コミュニティ』(120: 67-70

・大嶋寧子,2010,「労働 『男の育児休業』促進はドイツに学べ」 『エコノミスト』 88(47):  68-69

・倉田賀世,2007,「海外研究 ドイツの育児支援政策に見る低出生率からの脱却の試み」

『週刊社会保障』2443: 50-53

・佐藤博樹・武石恵美子,2004,『男性の育児休業 社員のニーズ、会社のメリット』中公新書

・多賀太,2007,「仕事と子育てをめぐる父親の葛藤 ――生活史事例の分析から――」『国際ジェンダー学会誌』5 : 35-61

・たまごクラブ、 ひよこクラブ,2008,『働くママの仕事と育児―私は両立!保育園探し&育休明けの働き方から再就職まで (たまひよ新・基本シリーズ+α) 』株式会社ベネッセコーポレーション

・永井暁子,2005,「スウェーデンにおける男性の働き方と子育て」『日本労働研究雑誌』535: 56-62

・新飯田哲夫,2009,「『親手当』導入で増加した男性の育児休業取得率」『厚生福祉』(5678: 2-6

・ニッセイ基礎研究所,2003,『男性の育児休業取得に関する研究会報告書』

・舩橋惠子,2002,「スウェーデンにおける『父親の育児休業』の到達点」『女性空間』19: 52-61

・古市憲寿,2011,「『夫婦』から『子ども』の国へ:ノルウェーにおける戦後育児政策の変遷」『北ヨーロッパ研究』8: 53-62

・松田茂樹,2010,「『改正育児・介護休業法』からみる男性の育児休業取得の課題」『三田評論』1140: 82-75

宮坂靖子,2006,「超少子化社会と父親の育児参加」落合恵美子・上野加代子編『21世紀アジア家族』明石書店,195-197

 

・厚生労働省,2011,「育児・介護休業法の改正について」

(http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/tp0701-1.html)

・厚生労働省,2008,「子育てしながら働くことが普通にできる社会の実現に向けて」今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会報告書

(http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/h0701-6.html)

・富山労働局,2011,「次世代育成支援対策推進法に基づく認定企業一覧」

(http://toyama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/gyoumu_naiyou/index4/comp-list.html)

・厚生労働省,2008,第84回労働政策審議会雇用均等分科会

資料No.3  父親も子育てにかかわることができる働き方の実現について

(http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0926-3c_0001.pdf)

・厚生労働省,2011,パンフレット「子育てサポート企業に対する税制優遇制度が創設されました」

(http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/dl/jisedaihou.pdf)

・厚生労働省,2012,「平成23年度雇用均等基本調査(確報)」

(http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-23r.html)

・厚生労働省,2011,「ポジティブアクション応援サイト」

(http://www.positiveaction.jp/pa/search/detail.php?company_id=297)

・内閣府 経済社会総合研究所,2005,「スウェーデン企業におけるワーク・ライフ・バランス調査」

http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou020/hou014.html