<注>

(1)2001年6月8日午前、大阪教育大学付属池田小学校(大阪府池田市)に宅間守元死刑囚(当時37)=執行=が包丁を持って侵入。小学2年女児7人、小学1年男児1人の計8人を殺害、教師2人を含む15人に重軽傷を負わせた。

(2)指導員の主な活動内容は各地区における青少年健全育成活動の推進、青少年育成富山県民会議による全体研修への参加、夏の有害環境等巡回活動、強調月間における研修会への参加、その他青少年育成県・市民会議活動への協力である。

(3)室田さんによると4、5町内で結成した地域ブロックが定塚校区には5つほどある。

(4)安全安心パトロールの出動拠点、安全安心情報の集約・発信拠点、安全安心のための自主的活動の参加拡大の拠点という3つの機能を有している。

(5)20031215日午後4時半ごろ、公園で友人と遊んでいた市立B小学校2年の女児(当時8つ)が突然、男に刃物で切りつけられ、1週間の軽傷を負った。女児は「知らないおじさんにナイフで切られた」と話したため、富山署は通り魔事件として捜査。同日夜、殺人未遂と銃刀法違反の疑いで市内に住む無職の男(当時37)を逮捕した。

(6)青少年育成団体連絡協議会は、定塚校区のPTAや児童クラブ、交通安全母の会、青少年補導委員会など青少年の活動に関わる団体で構成され、1998年頃から活動している組織である。

 

<参考文献・URL

清水美知子,2007,『地域ぐるみの子育て支援活動――三木市「人の目の垣根隊」を事例として――』『関西国際大学研究紀要』8 : 91-106

高野和良,2002「高齢社会と社会参加――過疎農村における老人クラブ活動をもとに――」『ソーシャルワーク研究』28(1) : 32-38 相川書房 

水沢昭夫2002「地域社会の民主的で人間的な発展に取り組む老人クラブ」『月刊ゆたかなくらし』247 : 5-10

 

魚津市教育委員会,2010,「生涯学習係関連団体総合入口」

http://202.213.120.10/project/6062/494/494_1.html

北日本新聞社,2011webun」(www.kitanippon.co.jp

警察庁,2010,「自主防犯ボランティア活動支援サイト」

www.npa.go.jp/safetylife/seianki55/

富山県,2006,(www.pref.toyama.lg.jp/cms_sec/1211/kj00003336.html

富山市,2010,「富山市ホームページへようこそ」

http://www7.city.toyama.toyama.jp/window/07_safety/04/04_2/01_2.html

2011,「47NEWS」(www.47news.jp