口頭発表一覧
1.大西宏治 「山村における子どもの知覚環境−手描き地図の分析から−」名古屋地理学会例会、於 名古屋大学、1993年3月
2.大西宏治・寺本潔 「子どもの知覚環境研究の新たな試み−写真投影法を用いて−」日本地理学会秋季学術大会、於 名古屋大学、1994年10月
3.大西宏治 「子どもの生活空間の世代間変化に関する研究−遊び場に焦点を当てて−」日本地理学会春季学術大会、於 筑波大学、1995年3月
4.大西宏治 「手描き地図から見た子どもの知覚環境」日本地理教育学会大会、於 群馬大学、1998年8月
5.大西宏治 「地理学と子ども研究」人文地理学会地理思想部会、於 大谷大学、1998年9月
6.Koji OHNISHI,'Children's life space changes over three generations: A case study in Hashima City, Gifu Refecture in Japan', International conference of Geographic Education, at South West Texas State University, United State, 1999年5月
7.大西宏治 「子どもの地理学の最近の動向−英語圏の動向を中心に−」日本地理教育学会大会,於 愛知教育大学,1999年9月
8.大西宏治 「子どもの空間認知発達研究の地理学での展開−ピアジェ理論から文脈重視への転換−」日本地理学会春季学術大会、於 早稲田大学、2000年3月(発表要旨集No.57,52-53pp.)
9.Koji OHNISHI,'Children's life space changes over three generations in Japan', 29th IGC Commission on Geographical Education, at Kyongjnu, Korea, 2000年8月
10.Koji OHNISHI,'How to make children know their own town? - A case study of the town-exploring program for children at the traditional Japanese town', 29th IGC Main congress, at Seoul, Korea, 2000年8月
11.大西宏治 「子どもの遊び場の創造と「子ども」の表象−名古屋市天白区「てんぱくプレーパーク」の事例−」日本地理学会秋季学術大会,於 鹿児島大学,2000年10月(発表要旨集No.58,130-131pp.)
12.大西宏治 「子どもの「まち探検」プログラムの実践−名古屋市緑区鳴海の事例−」日本地理教育学会大会50周年記念大会,於 東京学芸大学,2000年10月
13.Koji OHNISHI,'How to make and maintain the children's hometown-exploring programs in Japan?' Associate of American Geographers 2001 Annual Meeting, at New York City, U.S.A., 2001年3月
14. Koji OHNISHI, 'Japanese Geographic Education: Dramatically changes in the K-12 level', beginning in 2002'. International conference of Geographic Education, at South West Texas State University (U.S.A.), 2001年5月
15.大西宏治 「総合的な学習の時間とGIS」名古屋地理学会例会、於 名古屋大学、2001年6月
16.大西宏治 「GISを用いた『総合的な学習の時間』のカリキュラム試案」奈良地理学会2001年度夏季例会、於 奈良教育大学、2001年7月
17.大西宏治 「中・高等学校におけるGIS教育の可能性」日本地理教育学会大会シンポジウム「地理教育におけるマルチメディア教材の可能性」、於 上越教育大学、2001年7月
18.Koji OHNISHI,'The Changes of Geographical Education in Japan: The New curriculum will be begun in 2002',30th IGU Commission on Geographical Education Helsinki symposium, at Helsinki, Finland,2001年8月
19.谷謙二・佐藤俊樹・大西宏治・奥貫圭一・岡本耕平 「中学校地理教育用GISの開発と教育実践の試み」地理情報システム学会、於 工学院大学,2001年10月
20.大西宏治 「名古屋大都市圏におけるGISを用いた子育て支援マップの試み」日本地理学会子どもの地理学研究グループ、於 秋田大学、2001年10月
21.大西宏治 「名古屋大都市圏における地理情報システム(GIS)を用いた子育て支援マップに関する研究」(財)名古屋都市センター研究成果報告会、於 名古屋都市センター、2002年3月
22.Koji OHNISHI,'The changes of Japanese Geographic Education' Associate of American Geographers 2001 Annual Meeting, at Los Angels, U.S.A., 2002年3月
23.奥貫圭一・大西宏治 「名古屋大学地理学教室におけるGIS教育」日本地理学会春季学術大会、於 日本大学、2002年3月
24.大西宏治 「地理がつくる‘まちづくり総合学習’」砺波散村研究所・富山地学会合同例会、於 砺波散村研究所、2002年11月
25.大西宏治 「地方大学におけるGIS教育のあり方とGIS運用の役割」富山大学人文学部GIS研究会、於 富山大学、2002年12月
26.寺本潔・大西宏治「初等中等教育における「まちづくり総合学習」の系統的カリキュラム開発」(財)名古屋都市センター研究成果報告会、於 名古屋都市センター、2003年3月
25.Koji OHNISHI "Children's Awareness of their neighborhood in Japan'' IGU Commission on Geographical Education London symposium, at London, UK.,2003年4月
26.Koji OHNISHI "The Japanese geographic education new curriculum: GIS education and environmental education"International conference of Geographic Education, at South West Texas State University (U.S.A.), 2003年5月
27.大西宏治「子どものまちへの「まなざし」の学齢変化−写真投影法を通じて−」日本地理教育学会大会、於 福岡教育大学、2003年8月
28.大西宏治・寺本潔「親子参加型の環境地図作品展におけるGIS活用の可能性」地理情報システム学会、於 工学院大学、2003年10月
29.奥貫圭一・大西宏治・伊藤悟・岡本耕平「わが国の学校教育におけるGIS活用の現状と課題」地理情報システム学会、於 工学院大学、2003年10月
30.佐藤俊樹・奥貫圭一・谷謙二・大西宏治「中学校におけるGISを活用した教育実践」地理情報システム学会、於 工学院大学、2003年10月
31.Koji Ohnishi, "Children's Awareness of their neighborhood in Japan - Analyses of the Photos taken by children"Associate of American Geographers 2003 Annual Meeting, at Philadelphia, U.S.A., 2004年3月
32.Koji Ohnishi, "Families' Environmental Map Competition inJapan: Experimental Study'"IGU Commission on Geographical Education Glasgow symposium, at Glasgow, UK.,2004年8月
33.Koji Ohnishi, "What makes people dislike maps in Japan"30th IGC Main congress, at Glasgow, UK., 2004年8月
34.小野寺理江・大西宏治「GISによる不安・安心空間の探索的分析−学生から見た名古屋大学キャンパス−」地理情報システム学会、於 工学院大学、2004年10月
35.大西宏治「地理学からみた子どもの生活空間」人間・環境学会第74回研究会(人間環境学への地理学の貢献)、於 名古屋大学、2004年12月
36.岡本耕平・大西宏治・廣内大助「ハザードマップを地域の防災力向上へ結びつける」日本地理学会春季学術大会、於 青山学院大学、2005年3月
37.大西宏治・志村喬・田部俊充・寺本潔「大学生の地図意識に見る地図好きと地図嫌いの発生要因」日本国際地図学会定期大会、於 首都大学東京、2005年8月

38.Koji Ohnishi, "Children's social environmental learning through crime prevention maps for children in Japan" IGU Brisbane Conference, at Brisbane, Australia. 2006年7月.
39.大西宏治「地理学からみる地域安全マップの成果と課題」第57回北陸三県地学・地理学連合大会、於 ウェルシティ福井,2006年8月.
40.大西宏治「市民による稲作体験による食と環境のつながりの認識−愛知県天白川流域の児童を事例に−」日本地理学会秋季学術大会、於 静岡大学浜松キャンパス、2006年9月(発表要旨集No.70,P.6)
41.大西宏治「クリティカルGISの視点で考える子どもの安全マップ」人文地理学会地理思想研究部会,於 関西学院大学大阪梅田キャンパス,2007年3月.
42.Koji Ohnishi, "Children’s awareness of relationship between their own town and rice field landscape through the experience of rice planting on the upstream of Tenpaku River" ,IGU Commission on Geographical Education Lucerne symposium, at Lucerne, Switzerland, 2007年7月
43.大西宏治「主題図で読む『地域問題』」日本国際地図学会地方大会(富山)、於 富山大学、2007年10月
43.大西宏治「『持続可能な開発のための地理教育ルツェルン宣言』の分析」地理教育懇話会、於 広島大学附属高校、2007年12月.
44.Koji Ohnishi, "Geography education with global map - A trial class in University of Toyama, Japan-", Global Mapping Forum 2008, at United Nations University Tokyo, June, 2008.
45. 大西宏治「体験を通した安全教育」日本生活科・総合的学習教育学会、於 山形大学付属中学校 2008年6月28日
46. Koji Ohnishi, "The importance of Geographical thinking on children's local safety maps", IGU Tsunis conference, at Tsunis, Tsunisia 2008年8月
47. 大西宏治「地理学からみる地域安全マップ」人文地理学会都市圏研究部会第29回研究会 於 キャンパスプラザ京都 2009年3月.
48. 大西宏治・廣内大助「洪水ハザードマップを用いた図上防災訓練(DIG)の取り組み」日本地理学会2009年春季大会 於 帝京大学 2009年3月.49. 大西宏治「洪水ハザードマップに対する住民の意識―富山県射水市新湊地区の事例―」日本地球惑星科学連合大会2009年 於 幕張メッセ 2009年5月.
49.