| 目次 | 
| 卒業論文と進路 | 
1.近年の進路
大学職員,ワーキングホリディ,市役所等地方公務員,接客, 設備,流通,医療事務,アミューズメント業,農協,エステティシャン,製造,郵便局,不動産取扱所,観光,金融,空港スタッフ,警察官,映画館経営,通訳業等
 1年留学後の進路
韓国貿易センター名古屋,児童福祉施設指導員,企業コンサルティング,伝統産業メーカー,大学職員,小学校教員地方公務員,流通,警察官,私鉄職員, セキュリティサービス, 進学, 塾講師   
2. 進学
2025 東京大学大学院(韓国朝鮮言語社会専攻)
2022 延世大学大学院(国語国文学科国語学専攻)
2009 高麗大学大学院 (朝鮮史学) 大韓民国政府奨学金 
     *2014  博士課程単位取得 
2007 梨花女子大学通訳大学院  
2005 成均館大学大学院 (服飾学) 大韓民国政府奨学金
2002 一橋大学大学院 (言語社会研究科)
2001 九州大学大学院 (朝鮮史学)
3.卒業論文題目
2024.04
| 韓国における兵役免脱について | 
| メディアを通して見る結婚移住女性の生活の分析 | 
| 中学校教科書における美術作品の扱い方-韓国の씨마스『중학교 미술』と日本の光村図書の中学『美術』を資料として- | 
| オンライン対話における言語の特徴~文末部分に着目して~ | 
| 韓国語の口語の談話的特徴について~‘그냥, 근데, 막, 뭐, 이제, 좀’の意味機能を中心に~ | 
| ポン・ジュノ監督作品からみる韓国の住宅と家族の描かれ方 | 
2023.03
| 韓国語の新語について-近年の新語の比較から探る共通点や特徴- | 
| 韓国映像作品の字幕における特徴 | 
| 韓国におけるルッキズムをめぐる作品 | 
| 韓国の動画広告における特徴について | 
| 韓国の大学受験 | 
| 韓国語の標準発音と実際の発音について | 
2022.03
植民地時代の朝鮮人女優が作品内で演じる役柄と作品外で見せる人物像について
장기(チャンギ)の表現に関する研究―朝鮮半島の盤上遊戯と日本の将棋
韓国で行われる敬語教育と母語話者の敬語意識―教科書及びアンケートの分析を中心にー
2021.03
 現代の탈춤(タルチュム)公演におけるアレンジについて-無観客公演と有観客公演を比較して-
 韓国の娯楽番組のテロップについて
 三代録系国文長編小説について-『유씨삼대록』で描かれる死と婚姻の描写を中心に-
 韓国最長ドラマシリーズ『막돼먹은 영애씨』の特徴と魅力
 韓国語学習教材の特徴について-「主題」「文化」を中心に-
 現代韓国社会にいきづくムーダン文化についての考察-ムーダンと韓国人の死後観の繋がりについて-
 インタビュー記録から読みとる「판소리」の唱者になる道
2020.03
 ソウル語の母音の発音
 唱劇の復興を目指して
2019.03
 韓国のアニメーション・ウェブトゥーン作品における家族の描かれ方
2018.03
 歌手IUの歌詞考察~歌詞からみえるIUの姿
 絵本作家백희나の魅力とその要因
2016.03
 韓国映画で見る‘大学生’像―大学生と彼らを取り巻く環境や人物―
2015.03
 韓国の家族のすがた~家業を受け継ぐ人々~
 韓国継子譚「장화홍련전」―登場人物と継子虐待場面を中心に―
 「ハングル」能力検定試験3級・準2級と韓国語能力試験TOPIKIIの出題形式と難易度について
 日本語話者向け初級韓国語テキストについて―文法項目を中心に―
 「봉산탈춤」における人物の描かれ方と使用される道具と場所の関連性―「꼭두각시놀음」、「양반전」と比較しながら―
 韓国の海外入養問題
2014.3
 韓国手話「하다(hata)」「되다(toyta)」について
 ‘色名’とは何か
 「가지가지」、「갖가지」、「각가지」、「여러 가지」の違いについて
 韓国のTwitterにおける言語使用 -文末の様相を中心に-
2013.3
 韓国における外来語表記について-規則に合わない語形を中心に-
 現代韓国の広告における韓国語
 朝鮮半島の労働謡-担い手の問題を中心に-
 韓国の文芸にみる同性愛
 
2012.3
 韓国の聖書における語末語尾の変遷について
 朝鮮半島の民謡・童謡について 
2011.3
 喪輿소리に関する一考察
 韓国・首都圏電鉄の駅名に関する研究―漢字語及び固有語のあり方を中心に―
| 目次 |